描述:ASKER-JAL硬度計JAL型橡胶硬度计旧JIS K 6301依据,一般库姆用的阿斯汽车JAL型。旧JIS K 6301“硫化库姆物理试验方法"中的弹簧式硬度试验机A形式依据的,但是到了这个规格1998年8月废止了。但是,库姆业界中,长期使用了经过,也有当事者间协议上的测量数据用,公司管理数据用作为现在也被使用。
旧JIS K 6301「加硫ゴムの物理試験方法」におけるスプリング式硬さ試験機A形に準拠していましたが、この規格は1998年8月に廃止になりました。しかし、ゴム業界において長期間使用されてきた経緯もあり、当事者間合意の上での測定データ用、社内管理データ用として現在でも使われています。
特徴
■押針(インデンタ)
押針の形状は高さ2.54mmの円すい台形です。
■選定チャート
デュロメータ(ゴム硬度計)は上図に示しているように、試料の種類に応じて様々なタイプが製作されています。ゴム用としてはJIS K 6253準拠のタイプAデュロメータ(アスカーA型)がzuiも一般的です。しかしながら硬度計は10~90ポイント間を指示している時、zuiも有意差が出るとされているので、例えばタイプAデュロメータで測定して90ポイント以上を示すような硬い試料にはタイプDデュロメータ(アスカーD型)を使用する方がよいでしょう。逆に、20ポイント以下を示すような軟らかい試料にはアスカーC型、もしくはタイプEデュロメータ(アスカーE型)を選定します。つまり、試料に応じたzuiも適切な機種を選定することが重要なのです。